仮面ライダーがヒーロー業界の市場を牛耳るようになったのはなんでだろう。
ウルトラマンなんて劇場で公開するくらいしか作品出してないし。
戦隊モノは戦隊モノでやることなすこと仮面ライダーの後追う感じあるし。
いまさら戦隊モノでディケイドしますっていわれてもねぇ…
シリーズ的には戦隊モノの方が長く続いてるのに斬新性で後をいく形になっちゃった感はあるんだよ。
ガンバライドとダイスオーの売り上げの差がそれだよねぇ。
どーも仮面ライダーが新しいことをし出した龍騎あたりからそんな差が明確に出てきた気するなぁ。
戦隊モノはそのあたりで何回目かわからん忍者戦隊とか獣戦隊やっちゃってたし。
新しいことをしなくなったのが敗因じゃないかなぁ、エンターテイメントとして。
でもゴーカイジャーにはちょっとだけ期待しているダニエルだった。
ジュウレンジャーとか、カーレンジャーとかみたいわー。
というか巨大ロボのセンスはあのころが最高だった気がするの。
ウルトラマンなんて劇場で公開するくらいしか作品出してないし。
戦隊モノは戦隊モノでやることなすこと仮面ライダーの後追う感じあるし。
いまさら戦隊モノでディケイドしますっていわれてもねぇ…
シリーズ的には戦隊モノの方が長く続いてるのに斬新性で後をいく形になっちゃった感はあるんだよ。
ガンバライドとダイスオーの売り上げの差がそれだよねぇ。
どーも仮面ライダーが新しいことをし出した龍騎あたりからそんな差が明確に出てきた気するなぁ。
戦隊モノはそのあたりで何回目かわからん忍者戦隊とか獣戦隊やっちゃってたし。
新しいことをしなくなったのが敗因じゃないかなぁ、エンターテイメントとして。
でもゴーカイジャーにはちょっとだけ期待しているダニエルだった。
ジュウレンジャーとか、カーレンジャーとかみたいわー。
というか巨大ロボのセンスはあのころが最高だった気がするの。
コメント
確かに、今のやたらいっぱい合体するロボより、大獣神とかRVロボみたいに素直に5体合体するロボのほうがかっこいい気がする。