今日は学校が休みな日なので、完璧にオフな金曜日。
 人が活動してるときにごっそり休みになったりするのが、学生の特権といえば特権ですが、一方で土曜日は休みじゃないというのが、ポケカライフには適合してないのが難点でごぜぇます。

 気が付いたらお昼に3日前作ったシチューを片づけた以外はひたすらガンダムガンダムしてました。
 前作がもうね、野暮ったい上にほとんど追加要素がないつーことでね。
 大体VSシリーズが新シリーズに入ると唐突にボリュームががた落ちして、次作で盛り返すってのがいつものパターンなのでね、いつも通りといえばいつも通りですが。

 とりあえず新要素所感でも

・ダブルオーライザー

 3000にコストアップしたことで、トランザムのリロード速度の向上、トランザムゲージが使用後にも消失せずに再びリロードされるようになったことで、何度でもトランザムできるようになった。地味に解除モーションもないのが強み。

 換装を取り入れ、万能機体のようなBRを10発も擁することができるようになったのはでかい。
 格闘の発生の速さ、判定の強さなどはエクシア譲りでここら辺は上位互換になったと思いきや、エクシアほど格闘の伸びがないので、エクシアが3000になったとは言いきれない。もはや別機体。
 設定だけで考えると、どんな能力よりもブッ壊れてる、噂の量子化ですが、たぶんトランザムの使用ゲージを使ってるので量子化連発してるとあっという間にトランザムタイムが終わってしまうので、そこまで壊れてる能力じゃない・・・はず。
 いや、でも量子化中は突然消えたようなエフェクトが発生して、攻撃が発生にあたってもスーパーアーマー化したうえで消えてる感じになってるので不意をとられることは必至。いまいち出し方不明なんですけど、トランザム中にステップしたら出てる感じがあったんですが・・・まだわかんなーい。

 一応二人乗り設定は生きていて、ちゃんとサジの声もするのに、なぜかパイロットは刹那ひとり。あれ?XとかDXとかは・・・?

 トランザムライザーはトランザム中なら何度でもぶちかませますが、モーションがでかすぎますのぅ。ハイパービームサーベルみたいにスーパーアーマーついてないから狙いにくいのも難点。まぁ、どっちもロマンワザですが。

 アシストのセラビィーが打つ球が誘導性があるのかないのかが分かんない。
 赤ロック距離はさほど長くないが、内であれば結構曲がる気がしますが。
 混戦でのけん制にでも・・・ってことか?

・リボーンズガンダム

 話にしてなぜ1話分しか登場してないガンダムが・・・ネーナを出せやぁああああ!!

 同じく3000コスト、トランザムつきですが、エクシアと同じくトランザムを使いきるとトランザムゲージが武装から外される。つまり1出撃にトランザム一回。
 リボーンズキャノンとかにもなれるものの、この状態の移動はホバーになったり、ネクストダッシュで解除されたりするので、なっている機会はすごく少ない気がする。

 BRはユニコーンよりも少し小さな印象を受けるが、これ一発でダウンをとることができる。威力はユニコーンより少し上。しかし、一発でダウンするという性質上NEXTダッシュでズンダしてBRを連射する意味はさほどない。しかし発生がそれなりなのでこれ弾幕はV2アサルトバスターを相手にしてるような感覚に陥る。

 トランザム中は格闘よりも、射撃の変化がすさまじい。
 BRはまるでバスターライフルのような性能に変化。
 通常時はアサルトバスターのメガビームライフルのような即時ダウン攻撃から、照射型のBRを持つようになる射撃戦での幅の利かせ方がリボーンズガンダムの強みであると思われる・・・のか?

 で、こんな攻撃あったっけ?ってのが、後ろ格闘にて相手を蹴飛ばして、その上に降ってきて、えらそーなポーズをとるやつ。
 一回上に飛ばして、急降下してくるので、カット耐性とかもありそうななさそうな・・・

・ウィングガンダムゼロカスタム

 いろんなモーションがいちいちかっこいい。
 ものすごく動く格闘、やたら出る羽のエフェクトなど見どころ多し。

 で、バスターライフルが照射型ではなく、単発即時ダウンタイプ、シヴァとかをポコポコ撃ってる感じに変化しました。
 対戦じゃ、若干卑怯チックだったバスターライフルがなーんかしょぼーくなった気もしますが、まぁこれはこれで。

 CSが3段階式に変化。
 3段回目のCSは爆風もでるド派手な・・・あれ?それゼロなら普通に出るぞ?
 
 なぜかマルチロック対応でストフリのマルチCSと同じ構えでゲロビを2方向に放つ。開幕のけん制とかに向いてたり。ストフリのモーションが好きだったので、ちょっと嬉しい。

 とりあえずゼロと比較すると体力が低かったり、バスターライフルの性能変化ぶりに低評価喰らってそうですが、アシストのデスヘルカスタムが意味のわからない強誘導なので、かなりの良機体かと。

 ・・・ストフリのアスランもあれくらい働いてくれてもいいのに。

・ナタク

 キンブリーおめでとー。
 ドラゴンハングが予想以上に伸びる、でも予想以上に近場に当たらない。
 
 ドラゴンハングも格闘扱いだと思って、アレックスのチョバムにあててみたところ、ナタクがよろけなかったので、射撃扱いなのか?とか思ったり。
 ますますエピオンってなんだろうと思うこのごろ。

 異様に広い空横格闘や、北斗百烈拳なN格闘と、とってもナタクらしい性能。
 
 アシストはなぜかサーペントに乗ったトロワ。
 はて?トロワって乗ったか?

 コンセプトはデスヘルと同じ近接格闘機なのに、逃げ主体じゃ使えないのが面白い。

 これだけだすんだから、サンドロックも使いたかったのに・・・

・プロビディンス

ラウ「それこそが主婦の望み、主婦の夢、主婦の業!」

 いま、主婦のなかでル・クルーセっていう鍋がおしゃれで、はやってるらしいぞ!

 ル・クルーゼはどうでもいいですが、なぜかコストが2000というどうでもよくない事件も発生したり。

 ただそれなりに調整を受けて、ドラ性能がただばらまけばいいという性能ではなくなった・・・ってか劣化か。

 ただ、格闘がものすごくスタイリッシュになってるのが好印象。
 コスト2000というのを生かして、バリバリ前線で使ってみたい機体ですな。
 関さんのテンションもそらあがるわ。


・ジ・0

 木星帰りの男も2000コスト。
 機体がでかすぎるのが目立つんですが、まぁクシャトリヤとかいるんで。

 格闘の発生が速いのと、ジ・Oってこんなにアクロバットだっけ?って言いたくなるような動きが多数。

 覚醒が各種使えるのと、復活も戦力ゲージに関係なく発動できるのも強み。
 欠損パーツも頭だけと、特に気にならない。

 覚醒ゲージがたまる仕組みは、被ダメ時、ダメ発生時。
 撃破でボーナスがあるような、ないようなですが、もっぱら被ダメのほうがよくたまる。ので、知らない間にたまってしまって、気が付いたら復活が発動してること多々。

 メタボチックですが、設定どおりなかなかの高機動万能機。若干格闘より。

復活:ゲージ満タン時に致死ダメージを超えると100だけのこった状態で続行できる。頭がなくなる。おそらく、ゲージが再び満タンになれば、復活発動できる気もするけど、試してないので。頭がないことでデメリットを受けるかは謎。

機動:シード覚醒の劣化版なイメージ。機体速度は格段に上がるが、しっかりブーストはネクストダッシュで減っていたので、(ひょっとしたらブースト消費軽減があるかもしれないが)機動中でもブースト管理を甘くすると痛い目を見る。

強襲:スーパーアーマー化とおそらく攻撃力上昇が付いていている気がする。
格闘がガードされてもよろけず、ただひたすらに殴り続けることができる。ガードしてる相手はガードしたまま、そのままヒットバックしていくが、ガード効果時間が切れると無防備状態になり。殴り倒される。おそらくガードの硬直時間に殴ってるからこうなると思われる。ガード自体はネクストダッシュできないので、強襲状態の格闘をガードすると3段目くらいはとめられるが、最終段だけ思いきっり殴られたり、そこから相手側がネクストダッシュしてどぎつい格闘を与えられ、ボコになる恐れがあるので、原則強襲中は近づかないこと推奨。

・クシャトリア
 
 ユニコーンは知らん。

 ただバカみたいにでかい。

 しかし、見た目に反して非常に機動性が高い。ブースト持続が長いのも特徴。
 デカイため喰らう判定もでかいが、あてに行く各種格闘の判定も非常にデカイ。

 CSもためる速さも早ければ、発生も早く、またバカみたいに軌道が曲がる。

 特格の捕縛して、ボコボコなぐるのは見た目的には面白いが、その間止まってるのでおそらく射撃のまと。

 弾幕性能も非常に高いので、後ろにいると怖い。
 てか、これでMSというのはいかがかと。

・ジオング

 哀れ2000コスト。

 復活つきだが、残るのは頭のみ。
 あれか?ラストシューティングしろっていってんのか?
 身内対戦でのみやれるんじゃなかろうか。

 なぜかこいつがコンピューター戦で出てくるときは、ララァを倒してからコイツがターゲットという流れが多い。エピオンとかで楽しんでて次のエリアにこれいるよって言われるとイラっとする。

 足つけば3000コストだったのかねぇ・・・

 割と頭だけのモードだと判定がものすごく小さいのであてづらかったりするため生存能力が高い。

 とりあえず借りてるPSPがRボタン押しっぱなしな不具合なので、Rボタンに割り振りなしで遊んでます。

 これ使えるんなら、エピのホーミングダッシュループとか楽にできそうなんですがねー。


・心おれるエピオン

 プラスモードでエピオンを重点的にパラメあげてて、途中でコンピューター操作で動かしたら迷いのないフルボッココンボしてて、自分の動きと比較してがっかりした。

 いや、人間がいつでも最高の動きを計算して行えるコンピューターさまに勝てるわけないんですけどね。

 せめてHDループくらい出来るようにしたい。

【ハートキャッチプリキュア・・・】

 わぁああああ!!!新シリーズになってるー!!

 まったく今回のやつとは別ものになるみたいですが、いや、ガセだと信じたい。

 どうみてもねー、絵がめちゃモテ委員長とか、なかよし系統くさいなー。
 大きなお友達を見捨てないで!もっとせつながみたかったのに!

 って感じで各所話題になってますがね。
 個人的には全然ありだと思ってるんですけど。

 こういう改変のときってみんな騒ぐのが、とりあえず慣習なんでじっくりみていこうかなーっと。まぁ、ショックはショックなんですけど。

騒いできた歴史

・ふたりはプリキュア:え?セラムン?
・MAXHERAT:え?二期やんの?
・SS:え?見た目一緒じゃん?
・5:戦隊もの?
・GOGO:まだ戦隊でやるの?
・フレッシュ:大きいお兄さんに媚びてきた!

 どうせ、みんな騒いどいてみるんだろ?みんな大きいお友達だしね。
 原点回帰なのか、なぜか2人に戻ったプリキュア。人数が多いほうが、嫁かぶらなくていいんですけどね。
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索