10000ヒット御礼企画 STAGE 0 「ダニエルになったわけ」
2009年11月1日 キリ番企画 コメント (6) 本編に入る前に、仮面ライダー見ようとしたら、いきなり駅伝が始まってんもーな日曜日。そして現在ぶっちぎりの選手が「ダニエル」みたいなので、朝からニヤニヤが止まらない。
ってか駅伝って外人とか使っていいんだ?
そんなの外人いる学校のほうが強いに決まってんじゃん。
はい、そーいうことで先月中に無事10000ヒットを超えたこのブログ。
キリ番をふんだかめーるさんに
1:ダニエルvsダニエルで最初から3点入ってる状態で戦う
2:次のこのブログの更新を「ダニエルになったわけ」にする
3:こくまろハヤシライスのルーをプレゼント(賞味期限は今年のクリスマス)
という選択肢を提示したところ、2番を選択されましたので、ついにダニエルの名前の由来公開!
【STAGE 0 ダニエルになったわけ】
さる高校生な時代のダニエル。
まだこのころはダニエルとは呼ばれてはおらず、さらに言えば赤くすらなかった時代があったのです。
ただし、基本的スタンスは現在とさほど変わってはおらず、数々の名言珍言名行動を行ってきたため、学校どころか、学区内ではちょっとは名と顔が知れた変なやつとして学校生活を送ってきた。
そんな中、そんなダニエルの、いやこの時はまだ名前がないのか。
名もなき変なやつの破天荒ブリを
「わー、変なやつがいるよ・・・あいつとは絶対に関わらない。」
と、心に決めている奴がいた。彼は今は暁UVERと名乗って石川県で遊戯王をしながらカメクラの常連として、過ごしている男。Uverworldがすきすぎて、毎回エントリーシートに新アルバムの情報を書いては、運営のO-SA- MENを困らすナイスガイである。
さらに仮面ライダーはもっと詳しい。
そしてのちに彼がダニエルの名づけ親となるのである。
時間は流れ、ダニエルはまだ赤くはない。
ダニエルでもない。ここは「まだ名もなき男」としておこう。
・高校3年
暁「さー、次のクラスに誰いるんだ?・・・ゲっ、あいついるじゃん。」
この時「まだ名もなき男」は、
その前の年の学園祭でピアノ弾き語りをしたあとに告白するが、
その相手が実は欠席してました
という、この手の告白系のオチとしてはドリフのオチに匹敵する珍事を成し遂げている。(まぁこのせいで学区を超えた節がある知名度)
暁「おい、またあいつなんかするんじゃねーだろうな?
ほらー、なんかほっといたら小躍りし出してるし。こえーよ、こいつ。近づかないでおこう。」
なるべく、避けるようにしていた暁。
しかし10月くらいに席が隣になる。
暁「うわーん・・・ま、まぁ話かけなきゃどうにかなるか。」
席替えして2日後ぐらいに、「まだ名もなき男」はちょっと朝ギリギリくらいに学校に到着する。
「名もなき男」はテーププレイヤーで登校していた。結構音漏れするダメなやつだが、あまり周囲を気にしないのが当時から変わっていないスタンスである。
暁「(おーい、なんだよ。何聞いて登校してんだよ。
漏れすぎだよ、音。ん?でもどっかで聞いてる歌だな?)」
ダニエルの聞いてる歌に聞き覚えがある暁。勇気を出して聞いてみる。
暁「何聞いてたんだ?」
まだ名もなき男「Alive or lifeの映画版。
龍騎っていいよね。特に浅倉さんの死に様はかっこよすぎる。」
暁「あ、仲間だ。」
こうして名もなき男と暁は、よく遊ぶようになった。
・そしてダニエルへ
高校を卒業してからも、実家に帰る都度遊ぶ。
で、さる9月。
石川から滋賀へ向かう途中に、やつからメールがくる。
暁「さらば、ダニエル。しばらくかえってこなくてもいいぞ。」
唐突に僕のことをダニエルと呼び出す暁。
名もなき男「ナァ、ダニエルってなんなのよ。」
暁「彼はダニエルです、いいえ、それは下駄箱です。」
名もなき男「いや、だからそれなんだってば?」
暁「いいえ、それはダニエルではありません。あのごみ箱に頭ヲツッコンデイルノガ、ダニエルです。」
名もなき男「いや、だからさ。」
暁「そんなんだから、お前はダニエルなんだよ!」
名もなき男「どういうことだよ!」
あとで聞いたら、陣内智紀のネタで「変な英語の教科書」に出てくる「ダニエル」が僕のとる行動にそっくりだったとのこと。
こうして、ダニエルが誕生したのだった。
ちなみに奴は会うたびにアダナをつけてきます。
前回のアダナは、来ていた服の後ろのロゴが「1903」だったからというだけでしばらくそれで呼ばれてました。服の後ろに書いてある文字だったので、最初どうしてそんな名前になったのかが、わからずにアタフタしてるところをやつは楽しんでいるようなのです。
毎回なぞかけやないか!
・次回キリ番
いかがだったでしょうか、ダニエルになったわけ。
次は20000くらいで。
さーて、プリキュア見てきます。
ってか駅伝って外人とか使っていいんだ?
そんなの外人いる学校のほうが強いに決まってんじゃん。
はい、そーいうことで先月中に無事10000ヒットを超えたこのブログ。
キリ番をふんだかめーるさんに
1:ダニエルvsダニエルで最初から3点入ってる状態で戦う
2:次のこのブログの更新を「ダニエルになったわけ」にする
3:こくまろハヤシライスのルーをプレゼント(賞味期限は今年のクリスマス)
という選択肢を提示したところ、2番を選択されましたので、ついにダニエルの名前の由来公開!
【STAGE 0 ダニエルになったわけ】
さる高校生な時代のダニエル。
まだこのころはダニエルとは呼ばれてはおらず、さらに言えば赤くすらなかった時代があったのです。
ただし、基本的スタンスは現在とさほど変わってはおらず、数々の名言珍言名行動を行ってきたため、学校どころか、学区内ではちょっとは名と顔が知れた変なやつとして学校生活を送ってきた。
そんな中、そんなダニエルの、いやこの時はまだ名前がないのか。
名もなき変なやつの破天荒ブリを
「わー、変なやつがいるよ・・・あいつとは絶対に関わらない。」
と、心に決めている奴がいた。彼は今は暁UVERと名乗って石川県で遊戯王をしながらカメクラの常連として、過ごしている男。Uverworldがすきすぎて、毎回エントリーシートに新アルバムの情報を書いては、運営のO-SA- MENを困らすナイスガイである。
さらに仮面ライダーはもっと詳しい。
そしてのちに彼がダニエルの名づけ親となるのである。
時間は流れ、ダニエルはまだ赤くはない。
ダニエルでもない。ここは「まだ名もなき男」としておこう。
・高校3年
暁「さー、次のクラスに誰いるんだ?・・・ゲっ、あいついるじゃん。」
この時「まだ名もなき男」は、
その前の年の学園祭でピアノ弾き語りをしたあとに告白するが、
その相手が実は欠席してました
という、この手の告白系のオチとしてはドリフのオチに匹敵する珍事を成し遂げている。(まぁこのせいで学区を超えた節がある知名度)
暁「おい、またあいつなんかするんじゃねーだろうな?
ほらー、なんかほっといたら小躍りし出してるし。こえーよ、こいつ。近づかないでおこう。」
なるべく、避けるようにしていた暁。
しかし10月くらいに席が隣になる。
暁「うわーん・・・ま、まぁ話かけなきゃどうにかなるか。」
席替えして2日後ぐらいに、「まだ名もなき男」はちょっと朝ギリギリくらいに学校に到着する。
「名もなき男」はテーププレイヤーで登校していた。結構音漏れするダメなやつだが、あまり周囲を気にしないのが当時から変わっていないスタンスである。
暁「(おーい、なんだよ。何聞いて登校してんだよ。
漏れすぎだよ、音。ん?でもどっかで聞いてる歌だな?)」
ダニエルの聞いてる歌に聞き覚えがある暁。勇気を出して聞いてみる。
暁「何聞いてたんだ?」
まだ名もなき男「Alive or lifeの映画版。
龍騎っていいよね。特に浅倉さんの死に様はかっこよすぎる。」
暁「あ、仲間だ。」
こうして名もなき男と暁は、よく遊ぶようになった。
・そしてダニエルへ
高校を卒業してからも、実家に帰る都度遊ぶ。
で、さる9月。
石川から滋賀へ向かう途中に、やつからメールがくる。
暁「さらば、ダニエル。しばらくかえってこなくてもいいぞ。」
唐突に僕のことをダニエルと呼び出す暁。
名もなき男「ナァ、ダニエルってなんなのよ。」
暁「彼はダニエルです、いいえ、それは下駄箱です。」
名もなき男「いや、だからそれなんだってば?」
暁「いいえ、それはダニエルではありません。あのごみ箱に頭ヲツッコンデイルノガ、ダニエルです。」
名もなき男「いや、だからさ。」
暁「そんなんだから、お前はダニエルなんだよ!」
名もなき男「どういうことだよ!」
あとで聞いたら、陣内智紀のネタで「変な英語の教科書」に出てくる「ダニエル」が僕のとる行動にそっくりだったとのこと。
こうして、ダニエルが誕生したのだった。
ちなみに奴は会うたびにアダナをつけてきます。
前回のアダナは、来ていた服の後ろのロゴが「1903」だったからというだけでしばらくそれで呼ばれてました。服の後ろに書いてある文字だったので、最初どうしてそんな名前になったのかが、わからずにアタフタしてるところをやつは楽しんでいるようなのです。
毎回なぞかけやないか!
・次回キリ番
いかがだったでしょうか、ダニエルになったわけ。
次は20000くらいで。
さーて、プリキュア見てきます。
コメント
貴方は天才「天災」の素質ありますね。
えらばれた人種と見受けられます。
私も天才「天災」ですからね。
私はずっと「怪行動」メインですからね。
プリキュアの話。
ハッピーセットで「プリキュア」をチョイス。
アニマックスで映画の「ふたりはプリキュア」をみようと思います。
貴方は非常に興味深いのでリンクさせていただきました。
「ニュータイプ」の感というものです。
リンク返しときますね。
じゃあ、次はダニエルが赤くなった訳を創作童話でお願いします。
何故か高島屋まで行って2敗して帰ってきました。
流石ダニエル、あそこから逆転したようですね。
ってひとちがーい!!