とりあえずフスベジムをトゲチック:あくび+ストライク:かげぶんしん+れんぞくぎりで攻略したせいで平均レベルが40そこそこでごぜえます。
なんという貧弱パーティ。
マツダークライがエンジュで足踏みしてるので、待つ意味も込めて、ミニリュウ育成中です。やつがミカンのところにつくぐらいで、どうにかハクリューに進化しました。
さて、以前お知らせしたラジオ企画ですが、機材がうまくそろってないことが判明したため、断念します。む、無念・・・てかいろんなことが企画倒れだよ!あ、ダニエルカップは責任をもって実施しますので心配なく。
・ゴロウさん打ち切りのお知らせ
ゴロウの成長制度が二回目の再戦時には、もうラッタ(34)で固定ということが判明しました。連載向きだとおもったのに・・・
しかし、やつは10年の時を超えたら、勝利後になぜかマックスアップをくれるようになりました。んー、いいやつになっちまったな、ゴロウ。
相変わらずコラッタ自慢してきますが。
・カイリュー
まぁ、そんな成長しなくなったゴロウくんはさておき。
ちょっとポケカ的にカイリューを考察。まぁ、自分のパーティに入ってるのが考察の理由ですが。
ゲーム的には同じ2進化ドラゴン、ボーマンダ・ガブリアスにそのお株をとられちまってます。でもフライゴンよりは人気なはずです。
でもカードではいかがでしょう。
ボーマンダといえば、最近Xになるわ、ダブルフォールが強いわで、カイリキーメタとして顕在してます。
ガブリアスといえば、そせいからベンチに強力ポケモンだしたり、スピードインパクトやりゅうのいあつといった強力攻撃によって、まだまだ前線に立ち続けるカードです。
そしてゲームでは能力の劣るフライゴンに至っては、カイリキーのお供としてスタンデッキでは大活躍、むしろこのなかではもっとも輝かしい能力の持ち主であるといえましょう。
・・・はい、では本題のカイリューさんはどうか?
現在のレギュで使えるのはDP5のカイリューのみ。
140、闘抵抗などなかなか魅力的な数値です。
されど、技がどうにもならん。
・技1 はかいこうせん
このご時世で3エネ機動ってのがつらい。それも威力40、エネトラッシュ判定はコイン。時空で進化しても動けないのが痛い。
・技2 りゅうせいぐん
理屈では相手の場全体にとんでもダメージをばらまけるはずなのに・・・無論エネ4というのも悪夢的に遅い。
でも、所詮理屈なわけでして・・・ここもコイン判定によるダメージ。安定感がみじんもない。
ダメージなのでアンノーンGも飛び越して場に破壊ダメージを与えるんですが、最近は少ないとは言え、ライボルトに止められる悪夢。
原作じゃ、ドラゴン最強技なのに・・・
・逃げるコストがでかい
技もでかければ満足に逃がすのもつらい。エネないときに引っ張られたらかなりつらい。サンドバックは覚悟だなぁ・・・
・進化前の体力が
ミニリュウの体力は40。
現在主流のワンキル攻撃のすべての対象内という点が明らかにネック。
・とりあえず運営を考えてみる
りゅうせいぐんは決まれば1体1体に50ダメ。
されど問題は決まる以前に、50ダメージだけでは倒れるとは思えない。
ということはなるべくダメージをばらまかなければならないはずです。
安易に考えると、エルレイド四X、フラッシュバイツあたりでばらまき、エルレが先行しながらも、ギンガスイッチでカイリューにつけかえて、ドカーンとだせれば・・・うわ、無理っぽい。
ビジュアルブックにある使い方だとマニューラのシャドーチャージでつけて、悪にそめるから撃ち放てとか書いてありますが、そんなにうまくいくのかしらと考えてしまう・・・まー、SP回しよりは実用性ありだとは思いますが。
カイリューXでも出ないかしらと思ってましたが、そんなこと言ってる間にレジェンドとか言いだしたので、無理なものは無理なんでしょうが。
昔はわるいハクリューの「しんかのひかり」で毎ターン自分の好きな進化パーツをもってきて、わるいカイリューになって「てしたをよぶ」で好きなたね二体をサーチできたのに・・・レジェンドでわるいシリーズとかが復活したら、ここら辺を再現しちゃうととんでもないことになっちゃうので、なるべく自重していただきたいですね。
なんか「あまごい」がOKならこれもあれも、とかいって公式が自重しなくなりそうでこわい
なんという貧弱パーティ。
マツダークライがエンジュで足踏みしてるので、待つ意味も込めて、ミニリュウ育成中です。やつがミカンのところにつくぐらいで、どうにかハクリューに進化しました。
さて、以前お知らせしたラジオ企画ですが、機材がうまくそろってないことが判明したため、断念します。む、無念・・・てかいろんなことが企画倒れだよ!あ、ダニエルカップは責任をもって実施しますので心配なく。
・ゴロウさん打ち切りのお知らせ
ゴロウの成長制度が二回目の再戦時には、もうラッタ(34)で固定ということが判明しました。連載向きだとおもったのに・・・
しかし、やつは10年の時を超えたら、勝利後になぜかマックスアップをくれるようになりました。んー、いいやつになっちまったな、ゴロウ。
相変わらずコラッタ自慢してきますが。
・カイリュー
まぁ、そんな成長しなくなったゴロウくんはさておき。
ちょっとポケカ的にカイリューを考察。まぁ、自分のパーティに入ってるのが考察の理由ですが。
ゲーム的には同じ2進化ドラゴン、ボーマンダ・ガブリアスにそのお株をとられちまってます。でもフライゴンよりは人気なはずです。
でもカードではいかがでしょう。
ボーマンダといえば、最近Xになるわ、ダブルフォールが強いわで、カイリキーメタとして顕在してます。
ガブリアスといえば、そせいからベンチに強力ポケモンだしたり、スピードインパクトやりゅうのいあつといった強力攻撃によって、まだまだ前線に立ち続けるカードです。
そしてゲームでは能力の劣るフライゴンに至っては、カイリキーのお供としてスタンデッキでは大活躍、むしろこのなかではもっとも輝かしい能力の持ち主であるといえましょう。
・・・はい、では本題のカイリューさんはどうか?
現在のレギュで使えるのはDP5のカイリューのみ。
140、闘抵抗などなかなか魅力的な数値です。
されど、技がどうにもならん。
・技1 はかいこうせん
このご時世で3エネ機動ってのがつらい。それも威力40、エネトラッシュ判定はコイン。時空で進化しても動けないのが痛い。
・技2 りゅうせいぐん
理屈では相手の場全体にとんでもダメージをばらまけるはずなのに・・・無論エネ4というのも悪夢的に遅い。
でも、所詮理屈なわけでして・・・ここもコイン判定によるダメージ。安定感がみじんもない。
ダメージなのでアンノーンGも飛び越して場に破壊ダメージを与えるんですが、最近は少ないとは言え、ライボルトに止められる悪夢。
原作じゃ、ドラゴン最強技なのに・・・
・逃げるコストがでかい
技もでかければ満足に逃がすのもつらい。エネないときに引っ張られたらかなりつらい。サンドバックは覚悟だなぁ・・・
・進化前の体力が
ミニリュウの体力は40。
現在主流のワンキル攻撃のすべての対象内という点が明らかにネック。
・とりあえず運営を考えてみる
りゅうせいぐんは決まれば1体1体に50ダメ。
されど問題は決まる以前に、50ダメージだけでは倒れるとは思えない。
ということはなるべくダメージをばらまかなければならないはずです。
安易に考えると、エルレイド四X、フラッシュバイツあたりでばらまき、エルレが先行しながらも、ギンガスイッチでカイリューにつけかえて、ドカーンとだせれば・・・うわ、無理っぽい。
ビジュアルブックにある使い方だとマニューラのシャドーチャージでつけて、悪にそめるから撃ち放てとか書いてありますが、そんなにうまくいくのかしらと考えてしまう・・・まー、SP回しよりは実用性ありだとは思いますが。
カイリューXでも出ないかしらと思ってましたが、そんなこと言ってる間にレジェンドとか言いだしたので、無理なものは無理なんでしょうが。
昔はわるいハクリューの「しんかのひかり」で毎ターン自分の好きな進化パーツをもってきて、わるいカイリューになって「てしたをよぶ」で好きなたね二体をサーチできたのに・・・レジェンドでわるいシリーズとかが復活したら、ここら辺を再現しちゃうととんでもないことになっちゃうので、なるべく自重していただきたいですね。
なんか「あまごい」がOKならこれもあれも、とかいって公式が自重しなくなりそうでこわい
コメント
今となっちゃ 空気、いや窒素のような存在。(そもそもこのブログで あること思い出したw)
人気ドラゴンシリーズの中でDPtに出てきてないの こいつだけじゃないか?
あっ いた。 カイリュウFB!www
SPメタのような、そーでもないよーな謎カード。
とりあえずは化けそーにないのは明らか。
やっぱ公式カイリューきらい?