原点回帰してみよう③
2009年7月18日 TCG全般【Dp3】
・ディアルガ
うまくいけばずっと俺のターン。でもコイン依存、何も起きない可能性が一番高い。戦略にタイムスキップを組み込むこと自体に無理がある。
間違えやすいミスで、ダーテングと組み合わせれば絶対確定になるといったものである。ダーテングの不吉なかぜでコインが裏になるのは、相手ターンだけである。
攻撃力、攻撃の使い勝手、効率すべてが微妙。
・パルキア
リコンストラクションか輝くまなざし、どちらが有効なのかという問題。確かに性能上ポケターンを使わずに何度でも発動できるのは大きい。しかし、パルキア自身の攻撃力がさほどないこと、ベンチで使用した場合、おそらくパルキアを指名するため逃げるギミックが自身では存在しないため何かしら逃げるギミックを設ける必要がある点から不安要素が多すぎる。
だいたい、雷弱点だからレントラーに狩られる。
・ダークライ
えいえんのやみがカイリキーの台頭もあって、おそらくアンノーンGが導入されている可能性がでかいため、高確率で無効化される。
たねであること、体力が100しかないことから前線には出づらい。
となると役目はおきものとして攻撃力上昇しかない。
やりたいことはえいえんのやみでいかさず殺さずの状況をキープしつづけることなのに、ダークシャドーで攻撃力が上がってるから、ムダに相手を殺して、反撃を受けかねない点からもいまいち噛み合ってない。
・ガブリアス
ハーフではまるでお目にかかれない。
バウンス能力もちのガブリアスが存在するため、前のように前線で戦わず、ただそせいし続けるカードではなくなった。死に際直前でレベルアップし、闘えるポケモンを蘇生するという戦い方が確立しているため、この時期に出たものにしては、今でも戦えるポケモンとして、非常に優秀。
しかしなぜ同じドラゴンでもこうも防御的な能力なのだろう。フライゴンのほうがよっぽど攻撃的だし。
【Dp4】
・グレイシア
体力が・・・、まぁポケパワーロックを持っているのは強み。でもバトル場にいる時限定。Xにしては火力が非常に低いこと、生存能力の低さも致命的。
どうやってもいい使い方を思いつかぬ。
・リーフィア
エネ加速かつ、場を育てながら攻撃力上昇をもつため、グレイシアと比較するととても同期にでたカードとは思えぬ高性能。
今でもハーフで運用可能。使うのであればしっかりシャドールーム対策が必要。
・サーナイト
ご存じエルサナの筆頭。でもエネルギーの配分、しとめる自体が効果無効で意味がなくなるなど、現環境では運用が非常に厳しい。
むしろレベルアップ前のほうが強力
・ドンカラス
いまいち。こいつ自身にエネルギーをつけなければ悪の遺伝子が発動せず、悪特殊をこいつにつけても、ヤミカラスの攻撃力があがるわけではないため、レベルアップ前とシナジーが取れてるようで取れてない。あくのそせいなんてもってのほか。火力の低さも目がつく。
・クレセリア
ボーマンダのせいで、ムーンスキップ空気。
ゲンガーの呪いのせいで満月の舞もっと空気。
でも帯もちを倒せばゲームセット。無理くさいが。
・ディアルガ
うまくいけばずっと俺のターン。でもコイン依存、何も起きない可能性が一番高い。戦略にタイムスキップを組み込むこと自体に無理がある。
間違えやすいミスで、ダーテングと組み合わせれば絶対確定になるといったものである。ダーテングの不吉なかぜでコインが裏になるのは、相手ターンだけである。
攻撃力、攻撃の使い勝手、効率すべてが微妙。
・パルキア
リコンストラクションか輝くまなざし、どちらが有効なのかという問題。確かに性能上ポケターンを使わずに何度でも発動できるのは大きい。しかし、パルキア自身の攻撃力がさほどないこと、ベンチで使用した場合、おそらくパルキアを指名するため逃げるギミックが自身では存在しないため何かしら逃げるギミックを設ける必要がある点から不安要素が多すぎる。
だいたい、雷弱点だからレントラーに狩られる。
・ダークライ
えいえんのやみがカイリキーの台頭もあって、おそらくアンノーンGが導入されている可能性がでかいため、高確率で無効化される。
たねであること、体力が100しかないことから前線には出づらい。
となると役目はおきものとして攻撃力上昇しかない。
やりたいことはえいえんのやみでいかさず殺さずの状況をキープしつづけることなのに、ダークシャドーで攻撃力が上がってるから、ムダに相手を殺して、反撃を受けかねない点からもいまいち噛み合ってない。
・ガブリアス
ハーフではまるでお目にかかれない。
バウンス能力もちのガブリアスが存在するため、前のように前線で戦わず、ただそせいし続けるカードではなくなった。死に際直前でレベルアップし、闘えるポケモンを蘇生するという戦い方が確立しているため、この時期に出たものにしては、今でも戦えるポケモンとして、非常に優秀。
しかしなぜ同じドラゴンでもこうも防御的な能力なのだろう。フライゴンのほうがよっぽど攻撃的だし。
【Dp4】
・グレイシア
体力が・・・、まぁポケパワーロックを持っているのは強み。でもバトル場にいる時限定。Xにしては火力が非常に低いこと、生存能力の低さも致命的。
どうやってもいい使い方を思いつかぬ。
・リーフィア
エネ加速かつ、場を育てながら攻撃力上昇をもつため、グレイシアと比較するととても同期にでたカードとは思えぬ高性能。
今でもハーフで運用可能。使うのであればしっかりシャドールーム対策が必要。
・サーナイト
ご存じエルサナの筆頭。でもエネルギーの配分、しとめる自体が効果無効で意味がなくなるなど、現環境では運用が非常に厳しい。
むしろレベルアップ前のほうが強力
・ドンカラス
いまいち。こいつ自身にエネルギーをつけなければ悪の遺伝子が発動せず、悪特殊をこいつにつけても、ヤミカラスの攻撃力があがるわけではないため、レベルアップ前とシナジーが取れてるようで取れてない。あくのそせいなんてもってのほか。火力の低さも目がつく。
・クレセリア
ボーマンダのせいで、ムーンスキップ空気。
ゲンガーの呪いのせいで満月の舞もっと空気。
でも帯もちを倒せばゲームセット。無理くさいが。
コメント